広告掲載・タイアップはこちら
新規事業

新規事業のタスクを頭出ししてみる

bantou@

新規事業のやることリスト

新規事業を立ち上げる場合に、ぼんやりとアイデア出しに終始していてはいつまでも進みません。具体的な事業計画に落とし込めるようにタスクをあらかじめ整理しておきましょう。

新規事業を法人内の別事業部として立ち上げる際に必要なタスクを以下にまとめます。事業展開と成長に向けた基本的なステップを示します。

1. プロジェクト計画と目標設定:

  • プロジェクト計画の策定
  • 目標の明確化
  • プロジェクトのスケジュールとタイムラインの設定
  • リソースの割り当て

この段階では、新規事業のプロジェクト計画を策定し、目標を明確に設定します。プロジェクトのスケジュールとリソースを計画し、実行に向けての基本的な枠組みを作成します。

2. マーケットリサーチと競合分析:

  • 市場調査の実施
  • 顧客セグメンテーション
  • 競合他社の特定と分析
  • 市場の成長率の評価

市場調査を通じて、目標市場の特性とニーズを理解し、競合他社の戦略とポジションを分析します。この情報は新規事業の戦略の基盤となります。

3. ビジネスアイデアの検討:

  • 市場ニーズとの整合性の評価
  • ビジネスアイデアの独自性の評価
  • アイデアの実現可能性の検討
  • ビジネスモデルの検討

市場調査結果に基づいて、ビジネスアイデアを評価し、市場に適した付加価値を提供する方法を検討します。アイデアの実現可能性と収益性を検証します。

4. 事業計画の策定:

  • ビジネスプランの作成
  • 収益モデルの詳細化
  • 財務プロジェクションの策定
  • マーケティング戦略の明確化

ビジネスプランを作成し、収益モデル、財務プロジェクション、マーケティング戦略を詳細に記述します。ビジネスの方向性と成長戦略を明確にします。

5. 資金調達:

  • 資金調達計画の策定
  • 内部資金の確保計画
  • 外部資金調達の検討
  • 投資家やパートナーの探索

6. チームの構築:

  • スタッフの採用プロセスの開始
  • 必要な役割と職種の明確化
  • 採用基準の設定
  • 新入社員向けのトレーニングプログラムの準備

新しい事業部の成功には、適切なチームの構築が不可欠です。必要なスキルセットと経験を持つメンバーを採用し、トレーニングプログラムを提供して効果的なチームを形成します。

7. プロトタイプまたはサービスの開発:

  • 製品またはサービスの設計と仕様の詳細化
  • プロトタイプの開発とテスト
  • フィードバックの収集と改良
  • 品質管理プロセスの実施

新製品またはサービスの開発プロセスを開始し、設計とプロトタイプの開発を進めます。品質管理とテストを通じて、高品質の製品を提供するために努力します。

8. マーケティングと販売:

  • マーケティング戦略の実行
  • ウェブサイトやオンラインプレゼンスの構築
  • 広告キャンペーンの開始
  • 販売チャネルの確立と拡大

市場へのプレゼンスを高めるために、マーケティング戦略を実行し、オンラインプレゼンスを構築します。広告キャンペーンや販売チャネルの開発を通じて、顧客獲得と売上の増加を促進します。

これらのタスクは新規事業の成長と成功に向けて重要です。各タスクを詳細に計画し、段階的に実行していきましょう。

既存事業とのシナジーは外せない

そもそもの新規事業を進めるにあたり、「何をやるのか」考えるプロセスがあります。ここではアイデア出しの部分に関しては割愛していますが、実際には既存事業とのシナジーを前提にした新規事業が多いと思います。

新規事業を立ち上げる際、既存事業とのシナジーを考えるにあたり、既存のアセット、顧客ベース、リソース、ブランド価値などを活用することで、新規事業の成功確率を高めることができます。シナジーを生み出せる要素をあらかじめ知っておく事でアイデアの実現性をより高める事ができます。

  1. 共通の顧客ベース: 既存事業と新規事業が同じまたは類似の顧客セグメントを持つ場合、既存の顧客ベースを新規事業に紹介し、クロスセルやアップセルの機会を追求できます。
  2. リソース共有: 人材、設備、テクノロジー、物流など、既存のリソースを新規事業に活用することで、コストを削減し、効率を向上させることができます。
  3. ブランドシナジー: 既存事業の強力なブランド価値を新規事業に活用し、信頼性や認知度を高めることができます。
  4. クロスプロモーション: 既存事業のプロモーションチャネルやキャンペーンを使用して、新規事業を宣伝し、顧客獲得をサポートします。
  5. データの共有: 顧客データや市場インテリジェンスを共有し、新規事業の戦略を洗練させるために活用します。
  6. 製品またはサービスの統合: 既存事業と新規事業の製品やサービスを統合し、パッケージ化して提供することで、顧客価値を向上させます。

シナジーを考慮することは、新規事業の成功に向けて非常に有益です。既存事業との連携や協力を通じて、リソースの最適活用と成長を促進しましょう。

番頭バントウ
番頭バントウ
バントウ制作チーム
Profile
番頭バントウ制作チームは株式会社マイニングアーツが運営する、ベンチャー企業、中小企業向けビジネスメディア制作チームです。起業経験者、コンサルティングファーム出身者、ベンチャーキャピタル出身者らが制作、監修を行っています。
プロフィールを読む

【PR】起業について学ぶ

※当記事はPRを含みます。

起業や新規事業についてじっくりと学ぶ機会というのは実はあまりありません。大学で学ぶ経営学と起業や新規事業は似て非なるもの。ここではしっかり起業や新規事業について学びたい人のためのサービスをご紹介したいと思います。

ただし、運営母体がしっかりしていないと紹介されても不安だと思いますので、その点はアントレグループのこのサービスは内容がしっかりしています。

【起業の学校】日本最大級の起業支援メディア「アントレ」Gが運営

◆どのようなサービスか?
働きながら始める「起業の学校」です。WILLFU 社会人講座という講座を運営しています。提供しているのは、経営スキル学習と実際の事業立ち上げを通じて、3ヶ月で稼ぐ力を鍛えるプログラムになります。

◆これまでの歴史
2013年に「大学生のための起業の学校」で開始。これまでにサイバーエージェント、孫泰蔵氏、LIFULL、クックパッド、East Venturesなどの大手企業や有名経営者のサポートを受けてプログラムを開発・改善してきました。

2023年に受講生4,000人突破
日本最大級の起業支援メディア「アントレ」と提携したことで、社会人対象の起業の学校を開始しました。ここから一気に受講生が増えています。

◆メディア掲載実績
日本経済新聞・日系産業新聞・テレビ東京・NHK・フジテレビなど

◆ターゲットユーザー
24才以上の全社会人が対象になります。
・起業・副業・独立したい
・新規事業開発をしたい 等、起業以外でも新規事業開発をしたい人も対象になります。

◆ここが他と違う
・日本最大級の独立・開業・起業支援メディア、アントレグループが運営
・サイバーエージェント、孫泰蔵氏、LIFULL、クックパッド、East Venturesなどのサポートを受けて、プログラムを開発しています。

・大学生のための起業の学校として受講生3,000人突破。日本最大級
・転売やアフィリエイトなどではなく、自分自身の目的・ゴールに合わせた事業計画を作り、
 事業の立ち上げをサポート
・講師は、東京大学・リクルート出身で、起業・事業売却経験もある方が担当しています。
・たった90分の無料体験授業&説明会を現在開催中です。

◆おすすめのポイント
・起業を考える方の多くは、起業したいしたいと思いつつ、検討すべき論点が曖昧なまま考え続けるため、情報収集するだけで時間が過ぎてしまっています。

・その考えるべき論点を今回提供してくれる、90分の説明会で一気に整理し、その論点を3ヶ月のスクールで一気に潰しきり、収益化まで持っていきます。

・悩み続けるのであれば、まずは、無料体験から行ってみるのはいかがでしょうか。1対多の説明会である点と、運営母体が大手企業なので、一切、強い営業はしないという事なので安心です。

【PR】Web開発を依頼する

※当記事はPRを含みます。

起業や新規事業において必ず必要になるのが、Webサイト、オウンドメディア、カタログ、名刺等のデザインです。それほどこだわる必要がなければ比較的安い金額でデザインをしてくれる人が見つかりやすいです。

起業初期にそういったデザイナーを見つけられると、その後に同じようなニーズに対して新たなデザイナーを探すハードルも下がります。ただ、クラウドソーシングでそういった技術を持つ人を探すのは結構面倒くさいかもしれません。

わざわざ入札させるのも手間ですし、アウトプットの実績もいまいちわかりづらいケースが多いです。そのため、ある程度ECでモノを買う感覚でデザイナーに仕事を発注できるサービスを使った方が仕事の依頼がスムーズに運びます。今回ご紹介するのはデザイナーへの発注型のプラットフォームサービスです。デザイン関係に限らず様々なビジネス的な相談に活用できます。

ココナラ|Webサイト・デザインのオンラインマーケット

ココナラはオンラインで完結する発注サービスです。ため、外出することも相手に会うこともなくサービスの提供が受けられます。

▼ココナラとは
クリエイターへの制作依頼から個人のお悩み解決までできる、スキルのオンラインマーケットです。クリエイター事のアピールや実績を基に発注する事ができます。

▼用途の一例
《Webサイト制作・Webデザイン》
ホームページ制作/ECサイト制作/LP制作/WordPressカスタマイズ

《デザイン》ロゴデザイン/チラシデザイン/図面・CAD/名刺デザイン

《動画・アニメーション・撮影》
動画広告/結婚式ムービー/YouTubeOP作成/アニメ制作

《イラスト・漫画》
SNSやTwitterのアイコン/キャラクター作成/2D・3Dモデリング

《音楽・ナレーション》
作曲・編曲/キャラクターボイス/BGM・ジングル作成

《ライティング・翻訳》
ブログ記事作成/翻訳/文章校正・リライト

《IT・プログラミング・開発》
アプリ開発/作業自動化・効率化/システム開発

《ビジネス代行・相談・士業》
資料・企画書作成/契約書作成/サイト運用代行

▼ココナラで制作発注するメリット
・検討や依頼から納品まで、すべてネット完結

・制作サンプルやレビューが掲載されているので比較が簡単

・個人やフリーランスと直接取り引きできるので無駄なマージンがかからず業者と比べてお得とえいます。

特にデザイン関係の業務に関しては法人と契約するよりもクリエイター個人の能力に依存する事が多いため、クリエイターとの直接契約の方がメリットが大きいと思います。

【PR】システム開発を依頼する

※当記事はPRを含みます。

起業や新規事業を検討するにあたり、IT系のサービスを開発する場合に障害となるのがシステム開発です。確かに腕の良いエンジニアが自分で起業するのであれば、自社での内製化を当初からする事ができますが、事実、そのようなケースはあまりありません。

今年、東証グロース市場に上場したIT系の企業の中で経営者がエンジニア出身の企業というのはあまりありません。実際には起業当初からシステム開発は「誰かの力をうまく活用する」スキルに秀でていた人が勝ち残っていることがわかります。

そこで個人のプログラマーをクラウドソーシングで探すというのも手ですが、いまいち良い人材が見つからないというケースも多く聞きます。そうであれば、第三者が中間に入ってしっかりとしたシステム開発会社を紹介してくれた方が安心です。

ただでさえ、起業や新規事業は予算が限られます。その中で失敗しない開発を行うのはとても重要です。今回はそのようなシステム開発会社を紹介してくれるサービスをご紹介します。

システム開発業者ご紹介サービス【EMEAO !(エミーオ!) 】

EMEAO!(エミーオ!)は「完全無料で簡単・スピーディーに、要望に合った優良業者の紹介を受けられる高品質の業者探し代行サービス」です。

使い方は簡単で、5分ほどのヒアリングに答え、業者からの連絡を待つだけです。中間に入るコンシェルジュが第三者機関審査済みの優良な登録500社から希望に合う業者を厳選し、最大8社・平均4社紹介します。

そのため、手間なくスピーディーに最適な業者を見つけられます。EMEAO!は完全無料のサービスで、発注は必須ではありませんので、予算やクオリティが合わなければ断る事もできます。

◆EMEAO!(エミーオ!)の強み
・登録しているのは第三者機関の審査を通過した優良業者のみです。
・業界知識を持っているコンシェルジュに、開発方法や予算感、要件定義などについて相談できるのも心強いです。
・ご紹介する業者の数を最大8社に限定しているため、登録業者500社から本当にマッチする業者を厳選して紹介してもらえます。
・事前にコンシェルジュが各業者に情報共有するので、何度も同じ説明をしなくてもよいので、相見積もりの手間がありません。
・ご利用は完全無料で発注するか否かは自由です。個別に色々なシステム会社に相談する前に一度一括でこちらのサービスで問い合わせてから、実現性や予算を検討するという方法もありだと思います。

【PR】見積・請求システムを導入する

※当記事はPRを含みます。

起業や新規事業において事業を始めるにあたり、必ず必要になるのが見積書や請求書の作成です。事業内容によっては見積書も請求書もそれほど多くの件数を出す事がないかもしれませんが、法人向けで割と低単価なビジネスを提供する場合は最初からシステム導入をしておくことをおすすめします。

なぜなら、起業後に事業が急激に展開するタイミングになると全ての事務作業が追い付かなくなります。専任の事務員を採用するまでの収益に余裕がないケースも多く、社長自らが事務作業をこなす事も多いです。

請求書を送るのが遅れてしまい、翌月に入金になってキャッシュフローが悪化するといったケースもよくあります。また、できれば、見積書や請求書のデータを会計ソフトと連携させておくと後の経理処理が楽です。

そのような視点から起業当初から利用して、長期的にもおすすめな見積書・請求書作成システムをご紹介します。

クラウド見積書・請求書作成サービス「Misoca(ミソカ)」

クラウド見積書、納品書、請求書作成管理サービス Misoca(ミソカ)です。Misocaとは、見積書、納品書、請求書をWeb上で簡単に作成、送付、管理できる弥生のクラウドサービスです。

弥生とは弥生会計という会計ソフトのメジャーブランドを展開している企業です。Misocaはもともとは名古屋のベンチャー企業でしたが、弥生が買収しシステム連携を実現させました。

そのため、バックグラウンドもしっかりしているサービスなので、使っている途中でサービスが廃止になってしまったりするリスクも低いです。

Misocaの特徴
●作るのがラクラク
とにかく、見積書等の書類作成が簡単なのが一番のウリです。好みのデザインテンプレートを選び、項目に沿って入力するだけでキレイな請求書がすぐに完成します。

シンプルな操作で使い方に迷うことはありません。作成画面には必須項目や計算式が予め設定されているから、書き方がわからなくても記載漏れや計算ミスを防げます。さらに、見積書から納品書・請求書への変換や自動作成予約などエクセルでは実現できない機能も便利です。

●送付もカンタン
請求書の発送代行もしてくれるので、自分で封入して切手を貼る作業をする必要がありません。手続きも、ワンクリックでメール送信やPDFダウンロード、郵送代行を選択できます。手間や郵送ミスを減らすことができます。

●管理もおまかせ
取引履歴を探し出すのも一瞬です。一覧画面で請求、入金ステータスをすぐに確認できるので、
請求漏れの心配がありません。また、請求書から売上レポートを自動作成する等、ビジネスで使える機能が満載です。

●消費税改正に対応しています
消費税率10%・軽減税率8%での帳票作成、自動計算、区分記載請求書の出力が可能です。

Misocaのおすすめポイント
【1】ダントツの価格メリット
今なら、すべての機能が1年間無料でお試しできる初年度無償キャンペーンを実施中!ずっと無料でご利用いただける無料プランもご用意しています。

【2】業界最大規模のカスタマーセンターによる充実のサポート
無料体験プラン、有償プランでは電話、メール、チャットで、徹底フォロー!!
サービス内容や操作方法、設定方法などに広くご対応します。

【3】クラウドならではのメリット
MacでもWindowsでも使用可能/インターネット環境があればいつ・どこでも使用可能/インストール不要でパソコンも軽々、導入もかんたん/マシントラブルでもデータは自動バックアップだから安心です。

ABOUT ME
番頭バントウ
番頭バントウ
バントウ制作チーム
番頭バントウ制作チームは株式会社マイニングアーツが運営する、ベンチャー企業、中小企業向けビジネスメディア制作チームです。起業経験者、コンサルティングファーム出身者、ベンチャーキャピタル出身者らが制作、監修を行っています。
記事URLをコピーしました